祝福の便せん

遠い遠いどこかの国に、とてもとても変わった村がありました。その村のどの家にも必ず一つは馬小屋があって、そこに住んでいる人たちはみんな、犬ぐらいの大きさの馬を飼っていました。

この村にはこんな言い伝えがありました。

その昔。村に一頭の子馬がやってきました。馬は村の中のある貧しい農家にもぐりこみ畑をめちゃくちゃにしてしまいました。馬のいたずらにほとほと困ってしまった農夫はなんとかその悪馬を鎮めることはできないかと考え、馬に話しかけました。
『よういたずら者のチビちゃんよ、君に美味しいお菓子をあげるから、どうかこれ以上家を荒らすのはやめてくれないか?』
お菓子を受け取った悪馬は大喜び! 畑荒らしをやめて村を後にしました。あくる日、農夫が畑に出てみますとどうでしょう! 散々荒らされた畑がすっかり元に戻っているばかりか、畑一面にありとあらゆる野菜が植わっていたのです。野菜は飛ぶように売れ、農夫は村一番のお金持ちになりました。

それからというもの。村では毎年10月31日に各々の家の馬たちがそれぞれあの手この手を使って飼い主さんにいたずらを仕掛け、まんまとやりこめられてしまった飼い主さんは、愛馬にお菓子をふるまって降参の意を表し、人馬ともに馬の神様からの祝福を受けるのがならわしとなりました。そのためこの日は「聖なる夜」と呼ばれていました。

「うん、さてと!」ヘルは陽気に切り出しました。「今年はどんないたずらをしようかな!」

村はずれに質素な一軒家をかまえ、自分の小さな畑で家庭菜園を営んでいる徹さんはおおらかで音楽をこよなく愛する太ったおじいさん。馬想いの徹さんには3頭の個性豊かな愛馬がいました、お調子者で頭の切れるヘル、しっかり者でまじめなヴァルに、素直で素朴なトル。

「聖なる夜」の4日前に3頭は恒例の「いたずら計画会議」を開始しました。
「去年はからっぽの馬房からヴァイオリンの音っていういたずらで…」
畑のどまんなかに落とし穴も、馬房の入り口にロープを張るっていたずらもやってしまったし。徹さんの寝室に拡声器をもちこんでポルターガイストを演出したこともあったっけ。

「どちらにせよ」ヴァルがいやいやと頭を振ります。「いままでのいたずらはあんまりにも無謀で乱暴すぎたよ。穴にはまった徹さんを引きずりあげるのにどんだけぼくが苦労したと思ってんだい?」
「うん、あれは確かに失敗だった!」
「…それに徹さんがロープですっころんで足首を痛めたのよく覚えてるだろ。ポルターガイストだっていい加減まで彼、本気で信じててノイローゼになりかけたんだよ。…ぼくはそれより徹さんが大喜びするようないたずらをしたいな、びっくりしたあと嬉しくなっちゃうようなやつ!」

その時、お邪魔するぞ、と一頭の真っ黒な馬がヘルたちの馬小屋に入ってきました。徹さんの大親友で、やっぱり音楽を愛するお肉屋さんの哲郎さんの愛馬、フライシャーです。クールできざな黒馬はヴァルの横にそっと腰を下ろすと俺のいたずらを手伝ってほしいと切り出しました。…手伝ってくれたらその報酬としてお宅の徹さんも一緒にいたずらの犠牲者にまつりあげることを約束する、フライシャーはにんまり笑いました。

「どんないたずらだい?」
トルにヘルにヴァルが乗り出します。フライシャーはゆっくりうなずくとその驚くべき策略のすべてを無二の友だちに話して聞かせました。そして黒馬の話を聞き終えるや否やトルたちは目を輝かせ、親友のいたずらを手伝うことに大賛成したのです。

翌日、徹さんと哲郎さんのもとにそれぞれ一通のお手紙が届きました。トルから手紙を受け取った徹さんは、土いじりの手を休めてそれに目を通すと嬉しそうに頬笑みました。
「トルや、哲郎さんからだったよ。次の31日にコンサートがあるとね。そのお誘いだよ」

フライシャーから手紙を受け取った哲郎さんは、お仕事の片手間にそれを開封し驚いたように笑みを浮かべました。
「フライシャー、徹さんからでしたよ。次の31日にコンサートがあるそうでね。そのお誘いのお手紙でしたよ」
すぐにお返事を書かなくてはいけませんね、2人はその日のうちにそれぞれに宛てて好意的なお返事とコンサートが何時に始まるか教えてほしいとを書くとそれぞれの愛馬に配達をお願いしました。

お手紙は馬たちによって運ばれ、翌日にはさっそくお返事が届きました。2人がそれぞれ手紙をあけるとそこにはコンサートの開場と開演時間に加えて、待ち合わせの時間が書かれていました。そこで2人はその日のうちにそれぞれに宛てて好意的なお返事とコンサートの場所を教えてほしいと書くと、昨日と同じようにそれぞれの愛馬に配達をお願いしました。

お手紙は馬たちによって運ばれ、翌日にはさっそくお返事が届きました。2人がそれぞれ手紙をあけるとそこにはコンサートの場所と地図に加えて、待ち合わせの場所が書かれていました。そこで2人はその日のうちにそれぞれに宛てて好意的なお返事とコンサートのチケット代はいくらなのか教えてほしいと書くと、やっぱりそれぞれの愛馬に配達をお願いしました。

お手紙は馬たちによって運ばれ、翌日にはさっそくお返事が届きました。2人がそれぞれ手紙をあけるとそこにはコンサートのチケットが入っていて、今宵はぜひ招待させてくださいという由が書かれていました。そう、その日は「聖なる夜」つまりは31日当日だったのです。そこで2人は大急ぎでそれぞれに宛てて好意的なお返事と、そういえばコンサートの演目を聞いてなかったけれど…と書くと、今までと同じようにそれぞれの愛馬に配達をお願いしました。

ところが手紙の配達を任せた馬たちが一向にお返事をもって帰ってきません。そうか、きっとどこかに潜んでいたずらを仕掛けるタイミングを見計らっているのだな、優秀な馬丁の徹さんも哲郎さんも、今宵が「聖なる夜」であることはよく知っています。馬たちのいたずらで約束の時間に遅れることのないよう、いつ愛馬の悪さが始まっても大丈夫なように神経をピリピリさせながら2人は支度をすませ地図に書かれた待ち合わせの場所に向かいました。

村からずうっと離れた静かな草むらにすっくと立つ一本の松の木の下で会うと2人は首をかしげました。
「これはいったい…」
2人は同時に言って目を見開きます。なにかがおかしい、なにかが!

「哲郎さん」注意深い徹さんがカバンの中から手紙の束を取り出します。「この文面に覚えはあるかねぇ?」
「徹さんこそ」疑り深い哲郎さんもいぶかしげに眉をひそめカバンの中から手紙の束を取り出します。「この文面に覚えはありますか?」

2人がしまったと思ったとたん!

静かな草むらの中からか細い弦の音が聴こえだしました。それにあわせて2つのギターの素朴な響きとアコーディオンの滑らかな音色。ご主人たちをあっと言わせたとたん、楽器を抱えた馬たちは大喜びで草むらから飛び出しました。

「徹さん」「哲郎さん」

ごめんなさいっ! 愛くるしく謝ると、馬たちは自分たちの仕込んだ巧妙ないたずらについて一切合財洗いざらいすべてを白状しました。

つまり。この3日間で徹さんと哲郎さんの間でやりとりされたお手紙はすべて、彼らの愛馬たちがそれぞれのご主人を装って書いた偽のお手紙だったのです。仔馬のころから哲郎さんと暮らしてきたフライシャーと、朝から晩まで畑で徹さんのお仕事を手伝っているトルたちにご主人たちの口調や筆跡を真似るのはさほど難しいことではありませんでした。そして徹さんと哲郎さんからお返事を受け取ると馬たちはこの「ひみつの場所」にあつまって2人の手紙を読み合わせ、それに見合ったお返事を書いて、それぞれのご主人さまに渡していたのです。

「なんともまぁ…小難しいいたずらを考え付いたものですな」
「はは、ボクは今年こそ肋骨を7本ぐらい折る覚悟だったのにねぇ!」
「ねぇいいから!」とトルが目をきらきらさせながら続けます。「あの、最後のお手紙のお返事を、どうかお聴きください!」

初秋の満天の星空の下。磨り減った三日月のやさしい銀色のスポットライトの下で馬たちの素敵な野外コンサートが始まりました。かわいらしいアリエッタからロマンティックなカンツォネッタに、うきうきするような軽快なポルカも! 馬たちの演奏が終わると徹さんも哲郎さんも朗らかな笑みを浮かべて馬たちを呼び寄せました。

「こんなにすばらしい悪さをしてくれる悪馬ならずうっと家にいてもらいたいねぇ」
「ごもっとも、ねぇ、いたずらものの悪馬たち。君たちにおいしいお菓子をあげましょうね、これからもずっと、私たちの家にいてくださいね!」

2人は持ってきたカバンの中から果物のタルトやかぼちゃパイ、クッキーに黒砂糖のケーキに氷砂糖をたっぷりとりだします。うわぁっと馬たちは大喜び! 競うようにお菓子にかじりつきます。愛馬たちの嬉しそうな様子にすっかり徹さんも哲郎さんもいじらしい気持ちになって微笑みます。

「どうです、我々も…ここらで夕飯にしますかね」
「さすがは用意周到!」 哲郎さんがシャンパンを、徹さんはシンケンサンドをとりだします。お酒に黒コショウがピリリと辛いサンドイッチをすすめながら2人は幸せな気持ちになります。また今年も、愛馬たちにしてやられてしまった…でも、今宵、愛馬たちからこんなにも素敵な祝福を受けた馬丁がボクらのほかに誰がいようものか! 温かい祝福の手紙をそっと胸に押し当て気持ちはしんみり…ふつふつとわき上がる悦びをかみしめようと思った瞬間!

突拍子もなく軽快なチャールダッシュ! 見ればすっかり有頂天になった馬たちが熱情的に踊り狂っています。その様子があんまりにも愉快で可笑しくて、そして楽しそうで!

「ねぇ、徹さまも哲郎さまも来てよ!」
「しかし…」
「お願いだから!」
トルが鍵盤をかきならしながら甘い声で誘惑、可愛い白馬に誘われては徹さんも哲郎さんも敵いません。

今宵は特別な夜、年恰好考えてくさくさしたって始まらないわけだ! 愛するご主人さまの乱入にトルたちの2拍子のダンスは弾けるような無邪気なワルツへ一転! シャンパンの泡が飛びます。こんな愉快な夜にはぶどうも火の川、明るくきらびやかな人馬のシャンパンワルツに天国と地獄でも神々が大騒ぎを始めてしまいそう。

はじけては消えるシャンパンの泡のように全てを忘れて享楽に浸れるのであれば―ああ、時間よ、どうか止まってくれ!!

すっかり午前さまのご主人さまを家まで背負って帰り、ヴァル一行とフライシャーは苦笑しました。
「本当にすまない…こうなってしまったのもすべて…」
「お宅の主人が持ち込んだシャンパンの泡のせいさ!」

オリジナル、徹厩舎シリーズより、ハローウィンあらため「聖なる夜」のお話。オリジナルのファンタジーワールドなのでハローウィンの日も、この話(世界)の中でのみ通用するお祭りとしてでっちあげてあります。今回はさらに、徹さんの音楽仲間で肉屋さんの哲郎さんと、哲郎さんの愛馬、クールできざなフライシャーくんも登場。哲郎さんについてはほとんど描写がありませんが、徹さんより20歳ぐらい年下の、ごま塩頭が光る、品のある痩身長躯の中年男性、酒癖悪しということになっています…。
「偽の手紙でご主人たちをだます」といういたずらは、R.シュトラウスのオペラ《アラベラ》からインスピレーションを受けましたです…。なんて言っても、ホントに《アラベラ》のように愛人を手紙でだますわけにはいかないので「架空のコンサートにご主人さまを誘い出すドッキリ!」でもその架空コンサートは実は馬たちのリサイタルだったのです。なんで馬が楽器を演奏できるのか、そもそも馬は手紙なんて書けない!というあたりは作者の趣味とメルヘンだからこそなせるワザということで…壮絶にスルーのほどよろしくお願いいたします…。
最後には哲郎さんが調子に乗ってシャンパンをもちこみ、みんなで浮かれ狂ってしまうという結末。シャンパンはむしろ、12月31日、大晦日の年替わりに開けるものなのに早まってしまった!というユーモアです…(去年も、ヴァルが10月31日のサンタクロースとか冗談を言っていたので今年も季節ボケをいれようということで…なぜ一見堅物でギャグセンス疎そうな哲郎さんに白羽の矢がたったやら自分でも分かっていません…)。この作品のせいで、徹さんがシンケンサンド(ドイツ風ハムサンド)を持ち込んだ下りに、自分で書いておきながらしんけんにシンケンサンド食べたくなり、下宿向かいのパン屋に走ったのは内緒…!


inserted by FC2 system